ブログ セリーグのクライマックスシリーズ 6年連続3位チームがファイナルへ進んだらしい。とはいえ、まだ15年目。ファーストステージは、アドバンテージがないわけだし、そこを加味すれば確率的にはさほど変わらなさそう。ホームアドバンテージといっても、普段からお互いにやっているわけで。借金... 2022.10.10 ブログ
雑談 結局ハードランディングするしかないのに株価は上がる 市場心理というものはやっぱり楽観視したがるのだろう。イギリスと5年固定型住宅ローン金利が6%を超えたらしい。結局どの国もインフレがすごい。そう考えると日本はましなのだろうか。よくわからんよね。ブルームバーグだけど、この記事の人の意見に私は近... 2022.10.06 雑談
ブログ 国葬のルール作り 一定基準なんてつくれるものなのだろうか。死んだときに都合よく国会が開いているわけないから閣議決定するしかないし、どんな基準を設けたところで閣議決定で決まるのがオチじゃないか?そう考えると、今回のフローとさほど変わらないだろうからあんまり意味... 2022.10.05 ブログ
雑談 SUPERGTのドライビング・モラルハザード防止制度が分かりにくい件・2 SUPERGTのドライビング・モラルハザード防止制度は、レース後に付与されることもあって分かりにくい。傾向を調べてみたが、ドライバーに偏りもあり、見ている層からすると気が付かない知らないルールとなりがちなのかもしれない。 2022.09.27 雑談
ブログ SUPERGTのドライビング・モラルハザード防止制度が分かりにくい件 何が分かりにくいのか近年は、ペナルティ基準に達したときに公式HPで知らされる。これは、グリッド降格や、公式練習参加禁止などがあることから、見ている人への配慮という面はあるだろう。グリッド降格を突然されたところで、一般客からしたら理解できない... 2022.09.26 ブログ雑談
雑談 結局、SUPER GTのルールってわかりにくんだよね。 複数クラスレースは結局わかりにくい。あれは中継泣かせだし、すべてを終えるわけではないから難しいのだ。スーパー耐久もWECもそうだ。そこをどう伝えられるかが中継なんだろうけど、なかなか難しい。 2022.09.19 雑談