審判も面白いとは思うけどね。思うけど。
実体験などなどを含めて
・学生で始めるべきものではない。
社会人で金銭的余裕がある人がやるべきです。あんなもの。
1日拘束されて、0円とか、1500円とかざらです。
ボランティアだーっていえば表現いいかもしれないけど、
食事だったり交通費だったりかかるからね。基本的に支出しかない審判なんてのは
生活に余裕がある人がやればいいと思う。
自分の連盟(学生なら学生連盟とか)でやれれば十分と思っているあなた。
大体、他に行けって言われます。
それをガン無視できる精神がないのであれば、やり始めないほうがいいです。
そんなに拘束されたら、むしろ審判減るってのわからないのかな、とは思う。
・若いうちに始めると、すぐにうえを目指せ的な雰囲気を醸し出される
これは一番やめるべきだとおもうのだが、自分より上の人々はほぼほぼ理解を示さない。
というか、そもそもそんなことを何も考えずいろいろなところへ行けだとか、
もっと勉強しろだとか、えらい人(わが県だとA級)が帰らないし、先に帰ると気分で怪訝な顔をしたりだとか。
興味を持たせて、やらせて、そのランクで勉強し続けるのもありじゃないですか。
わが県だけならいいですが、上の人とかは、ジュニア連はーとか高体連はーとかいう割に、
学生連盟はやれよ、みたいな風潮が強い。あれは謎。
もちろん、若くに初めて技術を身に着けることで、AとかSとかいろいろあるのはわかります。
でも、みんながみんなそこまでの技術を求めてない。
Dでいいって人も、Cでいいって人もいるよ。
もちろんやるからにはまじめに審判するし、勉強だってするけど、
やり始めたんだから、Bはとれよ見たいな雰囲気を醸し出すのはやめてほしい。
・自連盟の大会の運営に追われるだけで終わる
地区によるけど、大学生とか何にもしないからな。
片付けだけはやってくれる。会場校が設営をやってくれる。
あとは全部降りかかります。
T.Oが試合開始直前までなかなか入らなかったり、
そもそも外部審判来ないから次の試合の審判なのに、前の試合に出てたり。
あとメンバー表を出さなかったり。
そんなことやってるとそれだけで終わります。
なお、参加費をあまり集めないので運営する人に金なんて出ないです。
大会終わったらちょっとあるけど。まぁうん。お察し。
審判と運営を切り離すべきだと思うのだが、誰も賛同してくれない。
審判しながら運営は、健全じゃないし、誰も得しないもの。
審判技術向上なんてあの環境じゃ無理だよね。
・学生は暇な人だと思われてる。
学生リーグがあれば、全日会場にいたからか、
大学生は暇なんだ的な解釈をする人がものすごく多いです。
あと、なんか知らないけど大学生は遊んでいるだけだみたいな風潮。
社会人特に会社員が多い気がするこの考え。
教員は割と理解を示してくれる人もいます。全員とは言わない。
40代後半より年上とか大体暇なんでしょ的な雰囲気で来られる。
あと高卒勢。
そんなことないからね。
そもそも大学で一人暮らし勢なんてそんな金ないです。
交通不便な県で審判すると車が必須なんですよ?
でも審判なんて趣味だから維持費自分で出すんですよ?
大会運営を見越して、軽でもなく普通車買いました。ハイ
でも何も理解してくれないよね。
やはり、車0台で大会運営していたあの時に崩壊させるのが一番だったのかしら。
(総計2時間ぐらいかけて電車とバスでファウルセットとタイマーを運んでたあの時代)
車なら1時間かからないのに。
平日に勉強とか研究して、土日に稼いで回るみたいなところあるじゃん?
そもそも部活やっても土日片方はなかったりするし、そこで稼げるんですよ。
1日0円拘束が週2あって、生活回るのは、平日に賃金が発生する社会人だけです。
学生は無理です。
ただでさえ、親に金出してもらって大学行ってるのに、
それ以上要求されると誰にも始めさせられないです。
わが県は、春2か月、秋2か月(とあと主幹ではないけど4月と8月)なので、
まぁそれ以外で頑張ればなんとかならなくもないけどさ?
それで何とかやってて、外部に全くいかないと、
なんで外部へ行かないんだーーだとか、もっと他で吹けよって言われるわけです。
そんなの無理ですよ。
私大で一人暮らしでそこまでできたら尊敬する。うん。
現実無理だよ。奨学金借り手までそんなことしないでいいよ。
・更新できるのかなぞ。
B級更新は、2試合の指定試合レポートがいるわが県。
ですが、学生連盟の試合でB級新規・更新が明記されてるのは4日間。
しかも2日は、日程上の都合で試合がなくなり、結局2日間。
かつ、1日は協会に新規審査で取られるので実質1日だけです。
果たして。。。。。。?
というかそもそも自分自身、学生の大会が運営できればいいと思ってるし、
コーチも先生もいないような大会だからこそ、そこの審判できればいいと思ってるのです。
別に今の審判システムになるんなら日本公認目指さなかっただろうし、
正直B級にこだわりもないしねー。
というか、好奇心で始めたけど、何かといわれてるうちに冷めてきた。
シャトルランとか、講習とかもあるし。
・シャトルランの設定回数が謎
性別で回数が異なるのは理解できます。
一般の試合で男性の試合を女性が吹くことはまずないですし。
ただし。
なぜ”年齢”で回数が異なるのか。
これが疑問なのです。
審判は年齢によって走る量が変わるのでしょうか?
誰か教えてください。
コメント