ブエルタ・ア・エスパーニャ2022が終わるので、新鮮な気持ちをまとめておきます。
どのぐらい見たことがあったか
去年のツールはちらっと見たし、今年のツールも途中からは見た。それよりも前もたまにちらっとは見たことあるけど、そんなに真面目に見たことはなかった。東京五輪もロードはちらっと見ただろうか。
そのぐらい。
どうだったのか
結論から述べよう。私としては十分楽しめたからステージ最後まで見れた。だが、人にお勧めできるかといえば疑問だ。
面白さはあると思うが、ちょっととっつきにくさはある競技だと思う。
個人競技というなのチーム戦ってのはなんとなく知っていたけど、やっぱり見ていても難しい。
この時間ぐらいの逃げなら吸収されるとか、このチームはこういう戦略なんだ、みたいなのはやっぱりちゃんと追ってないとわからない。
今の総合リーダ―がどうだったかと、このステージでだれが勝つかみたいなのはまぁわかるんだけど、途中の駆け引きはわかりにくさはあると思う。
中継が途中から始まる(ブエルタの場合はJスポーツが中継。大体残り2時間ちょっとを放送)ので、前半の駆け引きとかもわかるわけではないし。峠を終えてしまっているステージもあったし。
もちろん、すべて見ればわかるのか、といえばそうではないし、4時間丸々見るのは初心者向きではない。
ただ、基本的に前の人ダイジェストは放送されるものの、その日のレースのそこまでが映像であるわけでもないし、放送で言及するわけでもないので、頭にはてなが浮かぶことは多々ある。
壁のような斜面をとんでもないスピードで駆け上ったり、よくわからないスピードでダウンヒルを下ったりと、人のすごさは感じる一方で、先日のインカレで死者が出たように危険なスポーツだとは知っていたものの、やっぱり怖いようなシーンもある。
もちろんそれも醍醐味なんだろうが。
日本語情報源は専門メディアしかない
そう。専門メディアしかないのだ。
中継しているJスポーツとサイクルスポーツ、シクロワイアードがニュース的なものを出すぐらいだ。
後は個人ブログか。もちろん探せばわかりやすいものがあるのかもしれないが、初心者はそもそもそんなに調べないし、なんとなくみるのに。Yahooニュース化されるのは、Jスポーツだけである。
wikipediaの記事を見ても大会のページを見ても、参加チーム名とステージ優勝者ぐらいで、レースの概要が日本語で書いてあることの方が近年はまれだ。今年のは書いたけど。
どんな感じのレースがどういう感じなのか、とかこのチームはこういう構成だからこうなんだ、みたいなのはわかるわけもない。
中継で「脚質が」みたいな話があるが、そもそも初心者はどの選手がスプリンターで、どの選手がクライマーかなんて知らないのだ。でもそんなものはどこにもまとまってない。
気が向いたら作ってもいいんだけど、私のサイクルロードレースブームがどこまで続くかにかかってる。(来年見るならまとめるかもしれないが)
もちろんその人がクライマーだ、スプリンターだという評価は、メディアが勝手につけているだけかもしれない。でもwikipediaの英語版の選手の記事を見てもなんとなくは書いてあるんだから、スタートリストにでも書いてくれればいいのにと思った。わからないもん。誰が登り強いかなんて。
まとまらないまとめ
まぁ結局(世界規模の大会だと)日本選手が現状出てないレースが多いカテゴリなので知名度的には難しい点はあるし、漫画・アニメの「弱虫ペダル」があるからと言って、身近ではないスポ―ツなのは確か。
身近ではないスポーツを見るのは、ハードルが高いのは言うまでもない。
日本だと、Jスポーツ4かJスポーツオンデマンドなので、よほどのスポーツ好きでないと、そもそも見れないだろう。(ツールは、YouTube無料配信があったが)
もちろん海外選手ですごい人もいるからファンがいて、中継があるんだろうが、お金がなければ中継は続かないので、どう拡大したいのは気になるところ。
個人的には、チーム+選手の特徴がもうちょっと簡単に伝わるだけでも、楽しめるかなといった感想ですかね。
コメント